こんにちは。
奈良県香芝市でぎっくり腰特化整体を提供している
Tri整体院の津守がお送りします。
腕立て伏せって最も手軽にできるトレーニングでありながら
もっとも継続されにくいトレーニングでもあります。
腕立て伏せ中に腰痛が出てしまうという
中断を余儀なくされてしまうこともしばしば。
でも腕立て伏せといえば腕のトレーニングなのに
なぜ腰痛が発生してしまうのでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Tri整体院【奈良のぎっくり腰特化整体】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
整体×トレーニング×テーピング
奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101
10:00~20:00(予約制)
TEL 0745-76-4711
MAIL:tri.tumori@gmail.com
↑予約はコチラ
出張整体も行ってます.
ご気軽にご相談ください(`・ω・´)
ぎっくり腰の他にも産後の骨盤整体や
通常の整体も行っていますよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『1月のお休み』
1/12(日)
1/19(日)
『2月のお休み』
2/2(日)
2/3(月)
土日祝日もいつも通り受け付けております。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以前YouTubeで「腕立て伏せが一回もできない人」
向けの動画を投稿しました。
ご覧いただけましたでしょうか?
腕立て伏せは
腕を立てた状態で身体を伏せるトレーニングの事です。
つまり腕の力を使って、
身体を床から近づけたり遠ざけようとする動きの繰り返しになります。
腕立て伏せを行うには腕を押し出す力が欠かせません。
腕立て伏せに必須な筋力と考えられるのは
■大胸筋の働き
上半身では最も大きな筋肉で
腕を胸の前に引き寄せるパワーを発揮するために使うので
前に押し出すメインの力になる。
■三角筋の働き
肩の関節を三方向から覆う大きな筋肉で
大胸筋と連動しながら腕を前に引き寄せるパワーをもちます。
■上腕三頭筋の働き
上半身の中でも屈指の厚さのある筋肉が上腕三頭筋で
肘を伸ばすパワーを発揮することができます。
腕立て伏せには欠かすことができない筋肉です。
■前鋸筋の働き
肩甲骨を外側に寄せるパワーを発揮する前鋸筋。
腕は肩甲骨を介して身体を持ち上げているので
肩甲骨周りのロックが無いと身体を持ち上げる力が
伝わりにくくなってしまいます。
これらの筋力の中でも
特に大胸筋と上腕三頭筋が重要です。
大きな筋肉な分、潜在的なパワーが大きく
普段はMAXまで使われることがあまりない筋肉です。
この二つの筋力が弱いと
身体を床から離すメインのパワーが弱くなるため
身体を持ち上げることができません。
それでも何とか持ち上げようとすると
身体の動きはどうなるでしょうか?
筋力でどうにもならないなら
身体の重みをどうにかするしかありませんよね
身体をまっすぐにしていると
上半身+下半身の重みを
一気に持ち上げる必要があります
そこで、しゃちほこのように腰を反らすことで
まず上半身だけを持ち上げることで
腕で持ち上げる負担を分散することができます。
見た目には波打つような
腕立て伏せになっているはずです。
この腰を反らす動作が、
腰痛にとって非常に厄介です。
腰を反らすことで腰の筋肉は縮みます。
筋肉は縮んだ状態から更に縮まそうとすると
痛みを伴うか筋痙攣をおこすことがあります。
しゃちほこのような腕立て伏せを何度もすることで
腰の筋肉は過剰に収縮することを強制されてしまい
腰痛を発症しても不思議じゃありません。
また腰と隣接している関節の可動域の問題もあります。
胸椎はそもそも猫背方向に曲がっているため
後に反らす可動域はそもそも大きくありません。
股関節も前に曲げる可動域は135°ぐらいですが
後ろに反らす動作になると
15°程度の可動域しかないので
より腰に負担が集中してしまうことになります。
腕立て伏せの際の腰痛を防ぐためには
そもそも身体を反らさなくても
身体を持ち上げることができるように
上腕三頭筋と胸筋を鍛える必要があります。
手軽に鍛える方法はYouTubeの方で
投稿するつもりなので
気になる方はチャンネル登録しておいてくださいね!
以上、奈良県香芝市のTri整体院より
津守がお送りしました!
それではまた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Tri整体院【奈良のぎっくり腰特化整体】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
整体×トレーニング×テーピング
奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101
10:00~20:00(予約制)
TEL 0745-76-4711
MAIL:tri.tumori@gmail.com
↑予約はコチラ
出張整体も行ってます.
ご気軽にご相談ください(`・ω・´)
ぎっくり腰の他にも産後の骨盤整体や
通常の整体も行っていますよ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『1月のお休み』
1/12(日)
1/19(日)
『2月のお休み』
2/2(日)
2/3(月)
土日祝日もいつも通り受け付けております。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■