こんにちは!

奈良県香芝市のTri整体院より

津守がお送りします(*’▽’)

 

 

現代社会は普通に生きているだけで

ストレスが溜まってしまいますよね!

 

肩の力を抜きたくてもなかなか

思うように抜けない人も多いのではないでしょうか?

/////////////////////////////////////////////

Tri整体院【整体×トレーニング】

奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101
0745-76-4711
10:00~20:00(予約制)

〇休みのお知らせ〇
■8/13(火)
■8/27(火)

予定しておりますのでご注意ください。

//////////////////////////////////////////////

 

 

家庭や仕事のストレスはもちろんのこと

毎日のように早く起きて満員電車で通勤したり

車で行っても渋滞に巻き込まれたり

年金がもらえないかも…。

消費税が上がる…。

不況が…。将来が…。

そんなこと考えただけでも

ストレスがたまってしまいますね!

 

 

人はストレスを感じることで

身体に変化を起こします。

 

自律神経という自分の意志に関わらず

身体を制御する機能があって、

 

自律神経がの働きによって

いくら自分の意思で「寝ないぞ!!」

と思っても眠気が来たり

 

汗をかかないぞって強く決意しても

暑いところに行けば汗をかきます。

 

ストレスを感じると身体がこわばったり

呼吸が浅くなったりします。

 

人のカラダは良くも悪くも

身を置く環境に順応しようとします。

 

ずっと寒いところに住んでいれば

身体の基礎代謝が上げて体温を高く保ったり

 

ずっとストレス環境に身を置けば

身体を常にこわばらせ力を抜けなくなります。

 

 

ここでやっと本題なのですが、

かなり多い割合の患者さんが

意識をしていなくても

身体に力を入れたままの状態になり、

脱力して~と言われても

 

「力を抜く方法が分からない」

そんな方々がおられます。

 

一般的な人からすると

力の抜き方が分からないという感覚が

理解しがたいものかもしれませんが

 

力が抜けない人からすると

「力を入れていない」つもりの状態なのに

「力が入っている」と言われる

なんとも理不尽な状態なんですよね。

 

力を抜いている状態なのに

さらに力を抜けって言われても

無理な話ですよね(笑)

 

 

そこで常に肩に力が入って抜けない方のための

カンタン脱力法をお教えします。

 

その方法は二つあります(`・ω・´)

■力が入っている筋肉にめっちゃ力を入れる

■力が入っている筋肉に対する拮抗筋に力を入れる

 

要は力を抜いている状態と力を入れている状態の境目が

ぼんやりしているから起こってしまうので

わざと力を入れることで

そのあと脱力せざるを得ない状態にするのがミソになります。

 

じゃあ力をどこに入れるのかという話になりますが、

例えば首と肩に力が入っている場合、

肩をすくめるように力を入れるのが一番手っ取り早いです。

 

しかしそれでも力があまり抜けない場合は

その拮抗筋に力を入れるとなお力が抜けやすくなります。

 

拮抗筋というのは反対の動きをする筋肉のことで

肘を曲げる筋肉の拮抗筋は、肘を伸ばす筋肉というように

それぞれ対応した拮抗筋があります。

 

つまり肩をすくめても肩の力が抜けない場合は

肩を下に引き下げてみましょう!

 

それで肩の力は抜けるはずです。

 

下に引き下げることに躍起になって

後の一回一回の脱力感を大事にしないと

肩の力は入ったままなのでお気を付けください!

 

以上、奈良県香芝市のTri整体院より

津守がお送りしました!

それではまた!

/////////////////////////////////////////////

Tri整体院【整体×トレーニング】

奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101
0745-76-4711
10:00~20:00(予約制)

〇休みのお知らせ〇
■8/13(火)
■8/27(火)

予定しておりますのでご注意ください。

//////////////////////////////////////////////