こんにちは!

香芝のTri整体院

院長、津守です.

 

忙しい人のための肩こり改善講座

忙しすぎて肩こりが辛い!

肩こりをほぐすのとか

行く時間もないくらい忙しい!!

という肩こり難民の方のための記事になります。

 

肩こりといってもどこがつらいかは

人によって様々です。

 

多分さっさと改善法教えてよ!

みたいな声が聞こえてくるので

サクサクっと結論から行きましょう。

 

ただ他の記事でもちょくちょくいってますが

○○の原因なんて

考慮すべきポイントは山ほどあるので

肩こりが改善するかもしれない

一つの方法だとご理解ください

 

さくっと肩こり改善法

肩甲骨棘下窩の中心あたりを押します。

 

といっても伝わりにくいですね(笑)

 

左手で右の背中と肩甲骨を触ると

肩甲骨の段差というか出っ張りがあります。

 

SASUKEのクリフハンガーみたいな出っ張りです。

 

そのやや下あたりを押さえると(下の図の赤い場所)

奥まで響くようなズンとした感覚がでてきます。

(ツボで言うと天宗)

 

それを押さえたまま深呼吸します。

 

慣れてきたら押さえたまま、

横から腕を動かし、肩を上げ下げします。

 

数回繰り返して、左右両方します。

 

これで簡単な肩こりは楽になることが多いです

 

もしやってみても変わらなければ

肩こりになる要因が別にあるということです。

天宗あたりは関係ないことが分かったので

アナタの肩こり改善に一歩前進です。

 

今後もまだまだ肩こり改善情報を

ドシドシ提供していきます。

ご注目ください!

 

以上!

それではまた!

 

 

以下、忙しくない人の為の補足

今回の肩こり改善法として

押さえてもらった部分には

棘下筋という筋肉があります。

 

棘下筋は肩関節が外れたり

スムーズにかつ安定させるために働いている

縁の下の力持ち君です。

 

しかし他の筋肉の棘上筋や菱形筋、僧帽筋、肩甲挙筋は

ケアされたりすることも多いですが、

棘下筋君は、ないがしろにされがちです。

 

なぜなら棘下筋が疲れていても

症状が出ることは少なく

そこに筋肉があることすら知られていないことも…。

 

みなさんも棘下筋君を大事にしてあげましょう。

押さえるもよし、温めるもよし、鍛えるのもよし

 

棘下筋について聞きたいことがあれば

いつでもお問い合わせください。

 

以上、香芝の津守でした。

それではまた。