こんにちは。
奈良県香芝市のTri整体院より
津守がお送りします。
昨日は奈良中央信用金庫さん主体の
ビジネススクールというイベントに
参加してきました!
全五回ある勉強会で
企業理念の追求や経営戦略について
深く考えるいい機会でした♪
久々にスーツを着たので疲れました。
多分専門学校の卒業式以来ですね(笑)
あといろんな業種の方々と
お知り合いになれたのも
ありがたいことです。
さて自分の知らない分野の
マニアックな話になればなるほど
脳みそがオーバーヒートしそうになる時があります(笑)
僕は人の体という有機物を相手にしていますが
逆に金属などの無機物は門外漢です。
興味ぶかくもっと聞きたくなるお話ですが
脳の容量不足で理解に時間がかかることもしばしば…。
これって多分逆もそうで
僕が身体のマニアックな話をすればするほど
理解が追い付かなくて
聞き逃してしまうなんてこともありますよね
なのでは今日はかなりシンプルなお話です。
/////////////////////////////////////////////
Tri整体院【整体×トレーニング】
奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101
0745-76-4711
10:00~20:00(予約制)
〇休みのお知らせ〇
■7/28(日)
■7/29(月)
予定しておりますのでご注意ください。
//////////////////////////////////////////////
腰痛の場合、温めるべきか冷やすべきか
これって僕らが聞かれる質問TOP5に
必ず入るであろう質問なんですよね。
腰が痛い時は
温めたらいいのか?
冷やしたらいいのか?
でもそんなものケースバイケースです。
温めるべき腰痛もあるし
冷やすべき腰痛もあります。
じゃあどんな時に温めるべきなのか?
どんなケースで冷やすべきなのか?
これをお教えしようと思います?
そもそもなぜ温めるのか、なぜ冷やすのか
基本的に人の軟部組織(筋肉とか皮膚とか血管)
これらは冷やすと緊張して縮み
温めると弛緩して緩みます。
ですので身体を温めることで
組織の伸縮性がアップするので
身体が動きやすくなります。
しかし捻挫や打撲などの組織の損傷があると
温めることで血管が開き
内出血が促進されてしまい
腫れが大きくなってしまうデメリットがあります。
※痛みは増えるが治癒が早いという説もあります。
その時は逆に冷やすことによって
血管を締めて過剰な内出血を防ぎ
損傷部の悪化を防いだりします。
つまり腰痛と一口にいっても
■腰回りの組織の損傷由来の痛み
■腰以外の連動性低下による腰への負担集中
■過剰ストレスによる防衛反応
などなど多くの原因があるので
ケースバイケースになるのです。
まとめると?
■腰に熱感や腫れがある場合は冷やす
■腰痛にはというよりどんな目的で行うかが重要
腰椎捻挫や筋肉の炎症と言われるぎっくり腰でも
腰に熱感がないどころか冷えていることも
よくあることで損傷があるかどうか
疑わしいものです。
もし痛めてしまって
これはどうしたらいいのかお悩みの場合は
いつでもご相談ください。
以上、奈良県香芝市より
Tri整体院の津守がお送りしました。
それではまた。
/////////////////////////////////////////////
Tri整体院【整体×トレーニング】
奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101
0745-76-4711
10:00~20:00(予約制)
〇休みのお知らせ〇
■7/28(日)
■7/29(月)
予定しておりますのでご注意ください。
//////////////////////////////////////////////